信じられないよ
さっき見た映画より
この夜が長くなるなんてさ だよな 放て!

STUTS「夜を使いはたして feat. PUNPEE

 

久しぶりにSpotifyのプレイリスト作成したのでついでにジャケ絵描いた

かわいこぶっています ぶりぶり

open.spotify.com

ぼやさんのところのぼこちゃん(代理の子文化

まあパロです・・

 

The Amazing Digital Circus2話でラガタが服の膝つかんで濡れないように駆けてくるシーンの絵 描いたのは去年

 

ドラムスティックでコーヒーを混ぜはじめるスチュワート・コープランド かわいい

元動画(冒頭):https://www.youtube.com/watch?v=BrbLyEKC524

 

Rushがロックの殿堂入りした際、その受賞スピーチでblah-blah-blah(「何とかかんとか~」)という言葉だけで小芝居し続けるアレックス・ライフソンと呆れて見守るふたりの絵

こういうのもスケッチしておくと絵柄の落差祭りのとき困らないかも知れない・・(?)

紹介ふたつ

先日教えてもらって知りましたが木村夏彦さんが主宰・編集されてjemという文芸誌が創刊されていました

目次を見て判るとおり非常な壮観で、木村さんの情熱的に読むアンソロジストとしての美質に溢れた誌面構成に見えます(私も早速注文してみました)

『jem』創刊号を刊行します|文芸誌『jem』

『jem』Vol.1 (特集:未来視する女性作家たち/小特集:東方幻想の世界) - jem編集部 - BOOTH

 

またこちらはソガさんによるお仕事で倉下忠憲さん編『ライフハックの道具箱2024』でLogseqに関する案内をご寄稿されています

個人的には紹介文の後半、ひとつのツールを使い続けること、開発が持続されるうちに変化していくツールとの付き合い方に印象的なものがありました

https://amzn.asia/d/dG8Sg9X

ソガさんご自身がツール開発者でもある訳ですが、最近あらためて公開されたデジタル付箋のほうもご好評なようです。・・・私は前からいいと思っていたぜ!!!

https://x.com/sosuisen_net/status/1871441845244572011

 

私にとっておふたりは昔のネットプリントでご寄稿を願った方たちという関係が実はあるのですが、それぞれ違う場所で力強いお仕事をされていて勝手ながらうれしく思っているこのごろです