2025-01-01から1年間の記事一覧
Wplaceでいろいろ見て回り楽しむ ついでに地元(北秋田市・・の旧鷹巣町付近)にアキタちゃんドット絵を建設 たまに進展を見守ったり描いたりして遊びたいでちね・・ 最近は絵チャを開設してひとりで描き殴ってます が!一枚目↓ではソガさんが外から参加して…
youtu.be
フィールド歩きモードのシーンのdemo風景 あんま進んでないですが気長に・・・ッ 楽しんでやりたいです youtu.be キャラチップはこつこつ増やしてます 眼は死ぬ
先月あたりからガバと飛びおきてゲ制に戻ってたりします ただ楽しいゲームをつくりたいと思って ただ楽しいゲームというのがウチにつくれるのかどうかの試金石にもなってしまうワケですが はあ!
ダンピア最終巻読んでしまったーッ・・ そして天幕のジャードゥーガルへ ↓なんか激しい言い方なので気になるやつ 本を出します。OOUI の思想的背景である「モードレス性」について徹底的に書きました。道具哲学、現代思想、生態学、情報理論など様々な観点に…
ダンピアのおいしい冒険5巻を読み終えいよいよ最終巻に手がかかる。しばらく眼をつむる。 あああいつらはデーヴィス船長と行ってしまったんだっけ。穴あける魚はこわいな。1巻の・・CHAP.4の飛びかかるクックの「悪の躍動感」は今も夢に見てしまいそうだ(真…
私の発酵状況(たぶん9割がた使わない この前のマンガではジョン・ロジー・ベアード(TV)とダフネ・オラム(音響合成)をひそかに参照してみたけど、そこらへんの近代の視聴学系テクノロジーの議論を自マンガに利用すると描きやすそうだという予感がします …
・香山哲のプロジェクト発酵記(香山哲) 昨日引いたレタイトナイトというマンガ作品の連載を香山さんが始める前に、その準備作業自体をマンガ連載にしたもの。マンガを描く/連載することをひとつの「プロジェクト」という枠組みでここでは扱う。引用画像↓…
panpanya『そぞろ各地探訪』は去年の暮れに実は予約分を受けとっていたのだが造本のあまりのファンキーぶりに圧倒されてなかなか読み進められない しかし部屋にこれがあるという気持ちがもはや心強い これが旅行記かッ そぞろ各地探訪 特設サイト | 1月と7月…
力になっている描き方本 ・背景描きかた漫画(沼原望) 泣きたくなるほど判りやすい 犬丸先生のかんたん! マンガパース術も非常に美しい本なのですがあれはやはり情報が多くさらにその凝縮度も高度に思われたので、沼原本から先に入るべきだった気が。 パー…
なんかもっとデジタル同人っぽくしてえ という思いでpdf化したモンも同封しておきました トーンをぜんぶグレーに落としてあるので書き損じがよく判ります・・ウウッ 面倒=勉強だなあ
マンガ本できたので上げました 公開する前からすでに ご愛読ありがとうございました という気分になってしまってますが読んでみてくれェ pandemonica.booth.pm
引用マンガ前半部 出来たらテキストの出典集とかとあわせてBoothで公開したい
全台詞全引用マンガというものをつくり中。たとえば下の台詞は衿沢世衣子『新月を左に旋回』からのもの
昨年は本格的にVTuberを取り扱った論集や単著が出版され、まったく読めてないながら気にかけていました。私としては読む前になんだか疲れてしまうところもあります。そこで少し角度を変えて、人形や着ぐるみといった存在を扱う菊池さんの人形メディア学を先…
アニメ 全修。、想星のアクエリオン、100カノ、キン肉マン、もめんたりー・リリィなどをみています 私にはもしかしたら「つり球」以来の江ノ島アニメなこともあって想星のアクエリオンをとくに。観るべきものはもちろん多いかと思いますが・・・ 石岡さんの…
ありさ 描いててなにも考えてなかったのですが「がんばれー!」みたいな応援がつくと あ、応援されるようなことをしてもいるのか と思えてきました キャラに対して その後 ソガさんのMindmapさわってみました テーマ語を「キャラ絵」にしてから、ふとAIに意…
美術ネタです:https://en.wikipedia.org/wiki/David_Bailly とくになにも考えずの
これくらい埋めないといかんかったですね てことで 描きながらなんか切ない気持ちに
児童書ネタ絵を増やしたい クショ成分も強いのはやむなし
おたおめ絵 自・・・分・・? 自キャラで練習をローテ
アキロウさんのOCちゃんたち ちょっとチャレンジングな構図にしてみた お返しにうちの子の絵が返ってきて大変恐縮・・ BOOTHに置いてる一週間イラストの子をふと思いだして落書き
ほっぺが伸びすぎる春日部つむぎと春日部つくしの図 戦国コレクションの芭蕉ちゃん(を令和に
信じられないよさっき見た映画よりこの夜が長くなるなんてさ だよな 放て! STUTS「夜を使いはたして feat. PUNPEE」 久しぶりにSpotifyのプレイリスト作成したのでついでにジャケ絵描いた かわいこぶっています ぶりぶり open.spotify.com
ぼやさんのところのぼこちゃん(代理の子文化 まあパロです・・ The Amazing Digital Circus2話でラガタが服の膝つかんで濡れないように駆けてくるシーンの絵 描いたのは去年 ドラムスティックでコーヒーを混ぜはじめるスチュワート・コープランド かわいい …
うちの子新春絵 ふつうの軽音部 前描いたアニメのOPED絵pt2 右下はキミが埋めろ!
先日教えてもらって知りましたが木村夏彦さんが主宰・編集されてjemという文芸誌が創刊されていました 目次を見て判るとおり非常な壮観で、木村さんの情熱的に読むアンソロジストとしての美質に溢れた誌面構成に見えます(私も早速注文してみました) 『jem…
年末ネタ絵 今日描いたネオユニヴァース