土居さん編による文化庁のアニメーション研究の手引きを読み返して資料をリストアップ。

2019年度メディア芸術連携促進事業 研究マッピング「研究の手引き」 - メディア芸術カレントコンテンツ

もちろん私が研究する訳じゃないけど、ひととおり眼を通してなにか喚起されたかった。

ということで電子書籍で数百円セールだった時期もあったようだが間に合わなかったので『アニメーション作画法 デッサン・空間パースの基本 新装版』(湖川友謙)を図書館間で搬送してもらう。『新しい作画 沓名健一 山下清悟 原画集』は手がでにゃい。『京都アニメーション版 作画の手引き』は喜ばしくも公式販売している、これはそのうち求めたい。と思ったら品切れ。そのうち再販してくれそうな気もするが・・。

参照すべき資料も『21世紀のアニメーションがわかる本』『アニメ的人間ーインデックスからアニメーションへ』『アニメ制作者たちの方法 21世紀のアニメ表現論入門』とか図書館にないものも多々・・・むつかしい。

しかしこういう更新を続けて、いいものだろうか。